 |
JEM 1479 : FAコントロールネットワーク標準−プロトコル仕様 |
|
|
種別
|
JEM
|
規格番号
|
1479
|
最新版年号
|
2012
|
タイトル
|
FAコントロールネットワーク標準−プロトコル仕様
|
類別
|
電動機制御用機器・装置類
|
制定年月
|
2000年11月28日
|
改正年月
|
2012年9月27日
|
確認年月
|
2021年11月8日
|
概要
|
この規格は,PLC,RC及びNCとFAコントローラ又はパソコンとの間のコントローラレベルネットワーク,並びにPLC,FAコントローラ及びパソコンと入出力機器及び駆動制御機器との間のデバイスレベル通信を実現する,FAコントロールネットワーク:FL-net(OPCN-2) )※(以下,FL-netという。)のプロトコル仕様を規定している。 FL-netには,次のバージョンがある。 ―JEM 1479:2000の版をVer.1.00。 ―JEM 1479:2000に基づいて製作され,認証を取得した機器をVer.1.00機器と表記。 ―JEM 1479:2002及びJIS B 3521:2004の版をVer.2.00。 ―JEM 1479:2002及びJIS B 3521:2004に基づいて製作され,認証を取得した機器をVer.2.00機器と表記。 ―JEM 1479:2011の版をVer.3.00。 ―JEM 1479:2011に基づいて製作され,実装クラス3〜7の認証を取得した機器をVer.3.00機器と表記。 ―JEM 1479:2012の版をVer.3.01。 ―JEM 1479:2012に基づいて製作され,実装クラス3〜7の認証を取得した機器Ver.3.01機器と表記。 なお,Ver.1.00による製品とVer.2.00による製品とには,接続の互換性はなく,Ver.3.01による製品はVer.2.00及びVer.3.00による製品を包含した仕様となっている。 この規格では,Ver.3.01固有の機能に関する記述については,FL-net Ver.3.01を付記して記載する。 また,この規格は,FAコントロールネットワークのサービス,プロトコルなどのネットワーク仕様を規定したものであり,この規格を装置及び/又は機器に実装することによって,FL-netの適合性が達成される。ただし,実装した製品の適合性及び相互接続性の検証については,この規格の適用範囲外である。 ※FA Link network(Open Programmable Controller Network - level2)の略。
|
主な項目
|
表記及び略語(表記,略語),製品カテゴリ,基本仕様(OSI基本参照モデルとFL-netとの関係,接続ノード数,UDP及びTCP重畳,負荷測定機能,汎用コマンドサーバ機能,デバイスレベルネットワーク機能),サービス(コモンメモリ,メッセージ伝送,ネットワーク管理サービス,負荷測定サービス,IO割付設定サービス,下位層へのサービス,勧誘フレーム伝送サービス),機能(ノード番号,プロトコルデータ単位,バイトオーダ,汎用コマンドサーバ機能,デバイスレベルネットワーク機能システム構成,IO定義,タイマ),動作(送信権管理,ノードの加入及び離脱,ノード間のデータ通信,デバイスレベルネットワーク), FAリンクフレームフォーマット(ヘッダフォーマット, ACKデータ,使用者データ,勧誘フレーム,IO割付設定フレーム,IO割付読出しフレーム,トークン保持時間測定フレーム,汎用通信データ送信元ログメッセージフレーム,コンフィギュレーション用パラメータ設定フレーム,参加ノード管理情報パラメータ読出しフレーム,自ノード管理情報パラメータ読出しフレーム,自ノード設定情報パラメータ読出しフレーム,ノードリセットフレーム),FAリンクプロトコルの状態遷移図(参考),ログデータ(参考),ポート番号一覧(参考)
|
PDFファイルサイズ
|
1,456kb
|
ページ数
|
211ページ
※注意:サイズが違うページ・白紙ページも1ページとしてカウントしております。
|
価格
|
(Aメンバー) PDF 無料 冊子 11,660円
(Bメンバー) PDF 無料 冊子 17,490円
|