- HOME
- 製品分野別情報
- 新エネルギーシステム
- 様々な再生可能エネルギー
- バイオマスエネルギーの分類
バイオマスエネルギーの分類
バイオマスエネルギーは、原料、エネルギー源として利用する形態への変換手段、利用形態、利用手段等について多くの種類があります。
バイオマス原料の分類
バイオマス原料は、これまで利用されていなかった廃棄物系と、主に食料用途で栽培されていた作物系に分けることができます。また、含まれる水分量によって乾燥系と湿潤系に分けられたり、存在する場所や発生する頻度によって分けられる場合もあります。更に、廃棄物系の中でも下表のように、様々な種類のバイオマスがエネルギーとして利用されています。このようなバイオマス原料の分類は、収集方法、利用形態、変換手段や必要な処理などに関係しています。
分類 | 例 | |||
---|---|---|---|---|
廃棄物系 | 農林水産系 | 農業 | 稲わら、籾殻、麦わら、バガス、その他農業残渣 | |
畜産 | 家畜ふん尿 | |||
林業 | 林地残材、間伐材、製材廃材 | |||
漁業 | 漁業残渣 | |||
産業系 | 建築廃材、食品廃棄物、水産加工残渣、排水処理汚泥、黒液、廃糖蜜 | |||
生活系 | 下水・し尿汚泥、厨芥ごみ、廃食用油 | |||
その他 | 牧草、水草、海草 | |||
栽培作物系 | サトウキビ、トウモロコシ、菜種、甘藷、米、大豆 |
主な変換技術と利用形態及び利用手段
主な変換手段 | 利用形態 | 利用手段 | |
---|---|---|---|
燃焼 | 直接燃焼 | 原形又は乾燥物 | 電気、熱 |
混焼 | 乾燥物 | 電気、熱 | |
固形燃料化 | チップ、ペレット | 電気、熱 | |
熱化学的 変換 |
ガス化 | 合成ガス、水素 | 燃料、電気 |
液化 | スラリー・液状化物 | 燃料 | |
炭化 | 炭化物 | 燃料、土壌改良材 | |
エステル化 | 液状燃料 | 自動車燃料(バイオディーゼルBDF) | |
生物化学的 変換 |
メタン発酵 | バイオガス | 電気、熱、燃料 |
エタノール発酵 | エタノール、ETBE | 自動車燃料 |
最終的に得られるエネルギー源の形態としては、電気(ガスエンジン、マイクロガスタービン、燃料電池等)、熱(ボイラー、排熱等)、燃料(バイオエタノール、バイオディーゼル燃料等)に分類されます。電力利用では、発電と排熱利用を併用するコージェネレーションシステムとして利用される場合も多く見られます。コージェネレーションも含め、最終的に発電を行って、それによる電気エネルギーを利用するものが「バイオマス発電」です。
また、バイオマスエネルギーは、単独で利用する場合の他、石炭との混焼による火力発電、ガソリンにバイオエタノールを混ぜたエタノール混合ガソリンのように、他のエネルギー源と併用される場合もあります。更に、バイオマスを変換、利用する過程の副産物である木酢液やリグニンが利用されたり、残渣が肥料として利用されるなど、バイオマスは様々な形で利用されています。