コンテンツ・メニュー

メニューをスキップ

「デザインは全て公共物のためにある」(重電意匠専門委員会 特別講演会)

2024.08.29
一般社団法人 日本電機工業会
重電意匠専門委員会

一般社団法人日本電機工業会(JEMA)重電意匠専門委員会は、重電産業機器のプロダクトデザインや発電所などの監視制御室のデザイン、UIデザインなどに関する業界規格・技術資料の発行をとおして、事業の進歩発展を図っております。

現在、電機機器の製造業を取り巻く環境が、モノ消費からコト消費、プロダクトのサービス化などを背景に変化していく中でデザインに期待される役割もまた変化しております。このような状況を踏まえ、電機機器メーカーが次期製品デザインを検討する上でのアイデアを得る機会を提供する目的で、2022年及び2023年にデザイナー向けの講演会を実施いたしました。

今年度は、重電分野におけるプロダクトデザインをテーマとした講演会を企画することといたしました。デザインは社会的価値をもち、どのように機能するのかをご紹介いただき、自社の取組みに活かしていただくことを想定しています。

ぜひともご参加くださいますようお願い申し上げます。

日時

2024年10月7日(月) 13:30~15:20

開催形式

対面とWebのハイブリッド方式

会場

(対面)電機工業会館 6階会議室
      東京都千代田区一番町17-4
      https://www.jema-net.or.jp/Japanese/info/map_tokyo.html
   東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅下車 4番出口徒歩3分
   東京メトロ有楽町線 麹町駅下車  3番出口徒歩7分

(Web)Microsoft Teamsを使用します
    ※ Web参加申込みの方には、10月4日(金)を目途に、別途メールにて参加用URLをご連絡いたします。

プログラム

時間 講演名 講師
1 13:30~13:35 開会挨拶
重電意匠専門委員会の紹介
末松 亘
重電意匠専門委員会 委員長
(株式会社明電舎)
2 13:35~15:05 講演
「デザインは全て公共物のためにある」
深澤 直人 様
NAOTO FUKASAWA DESIGN 代表取締役
3 15:05~15:20
質疑応答

参加費

無料

定員

 対面(電機工業会館に来訪):50名
 Web:定員なし

申込方法

 ● 対面ご参加 希望の方は、こちら からお申し込みください。
 ● Webご参加 希望の方は、こちら からお申し込みください。

 ※ お申込みに当たっては当会の個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー) をご確認下さい。
 ※ Web参加申込みの方には、10月4日(金)を目途に、別途メールにて参加用URLをご連絡いたします。
 ※ 講演会終了後、参加お申込みの方にアンケートをお送りいたしますので、ご協力をお願いいたします。
 ※ なお接続人数に制限があり、ご希望に添えない場合もあります。予めご承知おきください。 

申込締切日時

2024年10月4日(金) 12時

こんな方にお勧めいたします

・ デザインは市場や個人に向けたものだと捉えられがちだが、より広く公のものに力を注ぐべきと考える。
  そのような考えをお持ちの方々
・ デザイン業務で新しい付加価値を出したい方
・ リサーチ、課題定義からプロダクト開発に関わっていきたい方
・ デザイナーやデザインの今後について知りたい方
・ デザインそのもののあり方について知りたい方

講師プロフィール

深澤 直人 (ふかさわ なおと)様
NAOTO FUKASAWA DESIGN 代表取締役 
一般財団法人 THE DESIGN SCIENCE FOUNDATION 代表理事
日本民藝館館長
多摩美術大学副学長

多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒業。
大学を卒業後セイコーエプソン入社、先行開発のデザインを担当。1989年渡米し、ID Two (現 IDEO サンフランシスコ)入社。シリコンバレーの産業を中心としたデザインの仕事に7年半従事した後、1996年帰国。2003年、NAOTO FUKASAWA DESIGNを設立。
現在までにイタリア、ドイツ、アメリカ、スイス、スペイン、中国、韓国、タイ、台湾、シンガポール、フランス、ポルトガル、スウェーデン、フィンランドなどで世界を代表する70社以上のブランドのデザイン、日本国内の企業のリーディングカンパニーのデザインやコンサルティングを多数手がけている。日用品や電子精密機器からモビリティ、家具、インテリア、建築に至るまで手がけるデザインの領域は幅広く多岐に渡る。


【本講演会に関するお問い合わせ先】
 技術戦略推進部
 Tel:03-3556-5884